ディストリビューター故障



関連情報:VXiデスビ故障
エンジンがかからない

ディストリビューターの交換時期




デルソル会議室より引用


どるばっきー さん

デルソルが壊れました。ディストリビュータ軸のベアリングが死んでガタガタに
なり、接触不良でプラグに電気が行かなくなったようです。
国道13号の交差点、右折信号待ちの状態で突然エンストし、そのままいくら
セルを回してもエンジンがかかりませんでした。
偶然にも元・ホンダプリモ整備士の友達と一緒で、しかも止まった交差点が行
きつけのホンダクリオの近くだったので、友達からホンダクリオまで歩いて行っ
てもらって(200mくらい)、ホンダクリオから試乗車のアコードでけん引しても
らいました。盆休み明けまで入院です。

実は出発前、暖気運転中にディストリビュータ付近からときどきカラカラという
異音がしていることに気づき、その友達からディストリビュータを分解してもら
ったのですが、そのときは確かに軸にガタが出ていたもののもう少しなら走れ
るだろうということで出発したのでした。

しかも、国道13号のホンダクリオの向かいの某・車買い取り専門店で30万円
の査定を出してもらった直後、200m走ったところで壊れてしまったのです。
査定の時はエンジンすらかけないんですね。なんとも不思議な気分です。


如月みいな さん

デスビのトラブルですか。一緒に整備士のお知り合いがいた事と、近くに整備
工場があったのが不幸中の幸いでしたね。
同様のトラブルで記憶に新しいのは、ビート。例外無くほとんどのビートで症状
が現れます。
当初、メーカー側で内々に部品回収して研究の為にサンプル提出していた時
期もありましたが、現在では全てのビートで無償交換の対象部品です。(否リ
コール)
ひとつまえのアコード(CB系)でも結構あったトラブルです。エンジンルームか
らカタカタと異音がしてきたら既にアウトという怖いトラブルで、予防方法はあり
ません。

対策として、ディストリビューターの黒いキャップを開けて目視点検します。
中が赤茶けて(サビ色)粉が吹いていたら間違い無く要修理…いや、交換です。
デスビAssyの交換が必要になりますので、皆さんも一度確認してみて下さい。
ポックリ病に近いので、私は予備のデスビを常備しておきたい程の部品です。
値段が高いので新品常備は難しいですが(^^;)

そうですね。やはり買い取り専門店は高額で引き取ってくれるので大変ありが
たい存在なのですが、結局回収した車はほとんどがオークションに流れてしま
うのでエンジンの調子なんて2の次なんですね。
重要なのはネームバリューと外観でしょうね。走行距離も、いまだに戻す業者
はいますし。
中古車屋さんもオークションから引っ張ってきますので、中古車を買う時は注
意したいものです。

「エンジン程度良」なんて書いてあっても、どこからどこまでが良なのかなんて
誰もわからないのですから。
お盆は乗れなくて残念でしょうが、休み中でなくて良かったと、良い方向で考え
ましょう(^_^)それでは!


どるばっきー さん

おお! まさにその通り、今朝出発前にディストリビュータのキャップを開けた
とき、中は錆粉だらけで完全に茶色かったです。
これが異常発見の手がかりだったんですね。
ディストリビュータってさわると点火時期が変わってしまいそうな気がして怖い
んですが、ホンダ車はキャップを開ける分には大丈夫なんですね。
知らなかったです。本当に、これだけは点検しておいた方がいいですね。
たったボルト3本だし。



もりた さん

デスビから異音が聞こえたら、ポックリ逝く前兆です。
まず交換でしょう!一度、修理してもらったけど2日後に完全に死亡!
結局交換してもらいました。


綾(VXi) さん

デスビですか。どこにあるんでしょう?(笑)
点検方法の解説していただけませんか?>>ご存じの方
ん〜、デスビの部品単価も調べておきますね。
なにしろ、外出先なので手元にパーツリストがないもので。


どるばっきー さん

ディストリビュータはAssy.で部品代が3万円くらい、イッちゃっているのはハ
ウジングにはまっているベアリングらしく、ハウジング(ベアリング付き)のみ交
換だと部品代が2万円くらいと言われました。
どっちになるかはホンダクリオに任せることにしました。
ディストリビュータはエンジンルーム内のヘッドカバー横、プラグコードが4本刺
さっている黒い箱です。
確かねじ4本でカバーが止まっていますので簡単にはずせます。


もりた さん

やっぱり同じ症状の人がいましたね。私の周りのEG系乗っている人ではいな
かったので、自分がよっぽど運が悪いのかと思っていました。
しかし、デルソルが入院している時に限って湿度が低くて天気が良かったりす
る。オートマのアコードじゃ、やっぱつまんないよ〜。


綾(VXi) さん

どるばっきーさん、解説ありがとうございます。
早速、次の休みの日にでも見てみようと思います。
パーツリストでは

ディストリビュータASSY  \36,700〜\37,400 工数0.5H
ハウジングCOMP      \19,700      工数0.7H

となっております。結構お値段しますね。


如月みいな さん

綾さん、こんばんは(^_^)
デスビの位置ですね。大変失礼しました。説明が不十分でし たね。謹んでお
詫び致します。
で、デスビの事です。

ディストリビューター(通称デスビ)

ディストリビュート…分配するという意味があったと思います。
デルソルのエンジンは4気筒ですので電気を4つに分配する必要がある訳で
す。
プラグコードをプラグ側から逆にたどってみて下さい。1つの黒いキャップに終
結してるのがわかるかと思いますが、そのキャップがデスビのキャップです。
で、そのキャップの本体がディストリビューターです(^_^)

キャップは確か、3本のロングボルトで止まっているだけで取り外しは簡単です。
エンジン停止時に外せば問題ありません。
キャップ脱着では点火時期なんかも変化しないので外したらそのまま取り付け
ればOKですが、内部に水分や異物が入らないように十分注意して下さい。
デスビの働きや構造はここでは説明しませんが、点検は目視で十分です。
赤茶けた鉄粉があればNGです。程度にもよりますが、鉄粉が確認された場合
は遅かれ早かれ必ずエンジン停止の症状は現れるでしょう。

キャップを外したらついでに、キャップ内部(裏側)に見える4つの電極の清掃
をおすすめします。
カスがついていますのでマイナスドライバーか何かで取ってあげましょう(^_^)
実はここで空中放電を起こしてプラグコード>プラグへと電気を伝えてる訳で
すね。
以前、プラグコードがプラグから抜けるトラブルが書き込まれましたが、それと
同様に空中放電は凄いロスなんですよ。
それで最近の一部高級車やスポーツカーにはデスビを使わないダイレクト・イ
グニッションを採用してるんですねー。
特に高回転型のエンジンに多く採用されてるようです。

ちなみにデスビ本体を回転させる事によって点火時期を進めたり遅らせたりで
きます。怪しげに「封印」と書いてあるラベルシールの部分がそれの調整を行
う部分です。
調整には知識と工具が必要ですので取り扱いには十分注意ですね!

分解してみた方はわかったと思いますが、デスビの内部は回転してる訳です。
エンジンのカムシャフト直結で回転してますので、そりゃ凄い回転数で回ってる
事になります。
事実、その時のタコメーターの読み×2倍の速度で回転しています。
今回のトラブルは、その回転軸のベアリングの焼き付き、ガタによるものなの
です。赤茶けた鉄粉はベアリング及び回転軸が削れて発生したものです。

…と、まあ、こんなところでしょうか(^^;)こんなんでわかりましたか?>綾さん。
それでは!

P.S.どるばっきーさんのと情報がだぶっちゃいました。申し訳ないです(^^;)
   書き込むのやめようかとも思いましたが、一生懸命書いた後だったので、
   もったいないから書き込みしました。
   悪気はないのでかんべんしてちょ(^^;


YAMA さん

北海道の赤デル乗りYAMAです。いまさらですが、デスビについてです。
実は僕のデルも最近デスビがいってしまい交換しました。
症状は突然エンジンルームからものすごい異音が発生し、そのうちに2500RP
M以上を常にキープしていなければ、2気筒もしくは3気筒になってしまい、ま
るで水平対向のようなエンジン音になってしまうという現象でした。
部品は前の愛車フェリオ君の物があったので(フェリオ君もデスビから異音が
発生して交換したけど、それから約1ヶ月後に事故って廃車になってしまった
ので、デスビはほとんど新品) 翌日の昼ぐらいに、部品を持ってベルノにいっ
たら15時ぐらいに来てと言われたので、一旦家に帰りエンジンをとめました。
それからもう1度エンジンをかけようとしても、なんとかからないじゃないですか
・・・・・ (:;)
   
結局いろいろ悩んだ末に、どうせエンジンがかからないんだったら自分でデス
ビを交換してたとえエンジンがかからなくても、一緒だという結論に達して自分
でやってみる事にしました。
参考までに作業手順&方法は

 1・プラグコードとデスビ(壊れているのと、新しいデスビの両方に)マジックな
   どで何気筒か数字を書き込む。
 2・デスビがついている角度および位置を目に焼き付けておく(しっかりと)
 3・デスビからプラグコードをはずし、デスビを固定しているボルト3本をはず
   す。
 4・デスビの軸を回転させないようにデスビを取り外す。
 5・取り外したデスビの軸(エンジン側)にアイマークがあるので、それと同じ
   位置に新しいデスビのアイマークを合わせる。
 6・新しいデスビを軸を回転させないように、最初についていた位置&角度に
   取り付けボルトを   取り付ける。(あまりボルトをきつく締めない)
 7・プラグコードを取り付ける。
 
上のような方法でデスビ交換を行った結果、無事エンジンがかかりました。
後は、デスビを取り付けているボルトをデスビ本体が動いて点火時期が調整
できるくらいまで緩めて、エンジンをかけてアイドリング回転数(エアコンカット
時750RPMぐらい)に大体調整してボルトを締め、その後ベルノで念のため
微調整をしてもらいました。
ちなみに、調整の工賃は無料でした。(デスビ交換の工賃は4000円といわれ
ていた)
フェリオ君とデルの2台とも同じような症状でデスビが壊れているので、EG系
はデスビが弱いと思います。(2台とも茶色の粉がふいていました)


いつみ さん

ここのトラブル集に書いてあるデスビの故障ですが遂に私の車にも出てしまい
ました。
今日、デルソルに乗っていたらボンネットからカラカラと異音が。
すぐさま近くのホンダベルノへ行き、点検してもらいましたが、原因はデスビ内
のベアリングの摩耗ということでトラブル集によるとこの後、ぽっくり病が起こる
分けですね(泣)
さらにオルタネーターのベアリングからも異音がしているそうで両方交換で5万
円オーバー。
さらにこの前のオイル交換で私のデルソルのオイルパンを交換しなければい
けないという事を知ったのです。普段はカー用品店でオイル交換をしていたの
ですがオイルパンを閉める強さを強すぎていたらしくキャップを閉める根が痛
んできれいにしまらなくなって いたのです。
ディーラーに見てもらうと根元が曲がっているので交換した方が良いとの事。
本来はふたを閉める強さも決まっていていいかげんに強く締める物ではないと
いう事とキャップのゴムはディーラー交換では毎回交換していたとの事を教え
て貰いました。
私のデルはディーラーでオイル交換をした事がそれまでに一度も無く少々後悔
しました。
オイルパンは工賃込みで2万円ほどだそうです。
さらに私のデルは走行7万5千キロ。そろそろタイミングベルトの交換を考えね
ばならない時です。
総修理費は10万円オーバーでさらに来年3月には車検が控えています。
マジで金かかりすぎです。わたしはずっとデルソルに乗り続けたいと思ってい
るのですがちょっとおじけづいてしまいますね(^^;
さらにもしチルターユニットが故障したら...目も当てられないと思います。



中村 さん

ども赤デルの中村です.....

先週12ケ月点検をしてもらい、その際、燃料フィルタ交換と、
タペット調整してもらいました。
パワーが回復してるんるん気分だったのですが、深夜10時頃エンジンストップ。
再始動不能.JAFにきてもらい試行錯誤したところ燃料が来ていないとのこと、
燃料ポンプは作動するけど燃料が来ない

JAF「うーーんフィルター詰まったかなー?」
私 「先週交換したばかりですけど....」
JAF 「うーーーん」

というわけでレッカーされました(T_T)
不幸中の幸いか近場でのトラブルだったので助かりました。がっくし........


中村 さん

Myデルですが、日曜日に持ち込んだのに、数時間で診断、修理が完了しまし
た、私は燃料系だと思ってましたが、点火系でした。

故障の原因はデスビの中にあるイグナイタユニットでした。これは密閉されて
いるので中身は見せてもらえませんでしたが、常に高温にさらされているため
その熱でやられたらしいです。


如月 みいな さん

中村さん、こんばんは。
おお、イグナイターでしたか。修理したら交換部品を見せてもらうといいですよ。
おそらく「テック」製でしょう(^^;)
私の経験では「NEC」製のイグナイターはほとんど壊れませんから。
車の部品では使用メーカーを1つに絞らない場合があります。
もし、不具合が発生した場合、対応できなくなるからです。
ホンダのイグナイターは殆ど、その2社製品ですが、依然発生したイグナイター
のリコールも「テック」が対象だった覚えがあります。

黒なら「テック」茶色なら「NEC」です(^^;)

デスビの分解できる方は点検してみましょう。5センチ角程の部品で、4つの平
端子がみえるのでわかると思います。
これも、ぽっくり病のひとつですのでご注意を。それでは!

 P.S.最近、暑いせいか電気系(特にデスビ廻り)の故障が多発してるみたい
   ですね。皆さん、どうぞ気をつけて下さいね。


中村 さん

如月さんこんばんわです。
イグナイタですがちらっと見せてもらったのですが、確かプラスッチク部分は茶
色でした、でそこに「OKI」と大きく書いてあったので、心のなかで「OKIって沖電
気のことか?」とか思ったのですが(^^;
茶色ってことは「NEC」ってことかな




ひろ@大阪 さん

この前、ちょっと旅に福井県に出た帰り、エンジンから急に異音がでてきました。
「カリカリカリ-♪」
不安になって近くのガソリンスタンドで聞いたところプラグコードが出てるところ
(なんていうかしらん)が壊れてるとのこと!
(ヘッドカバー横の運転席側カムの左の黒と銀のBOX)
ショック!で死にそうでした(:D)┼─┤

なんとか大阪まで帰りつきましたが、ホンダの車全般に出るようなのでみなさんも
気をつけてください。
尚、普通、音が大きくなる前に、時々少し音が出るようなのでボンネットを開けて
確かめたほうがよいみたいですよ。
ちなみに私は鈍感者なので気づかなかったようです。
修理は5万程度らしいです。


OBI さん

それはデストリビューターの故障で、ここではたびたび話題に上るので、常連’s
はみんな知っているトラブルです。
トラブル集にも載っているはずです。
HONDAのデスビは7万km付近で病気になることが多いようです。
私のもそろそろ。


ひろ@大阪 さん

HPにしっかり写真つきでありましたね(^^;
ちなみに私のディスビは5万Kで潰れました。
ちょっと早いかなぁ?
今日ホンダの人に聞いたら、ディスビにもエンジンOILがいってるので、おろそ
かにしていると潰れやすいそうです。
でも3千Kで変える余裕はないっなぁ(;_;)コマッタ





アンモナイト さん

物凄くご無沙汰しちゃいました、相模原のアンモナイトです。
ROMしている間に青デルは車検(エアバッグ外したままでOKでした)、ウェザ
ーストリップ交換、オイル漏れ対策等々、着々とお約束のメニューをこなして走
行距離もいつの間にかの9万キロ。
「そろそろアチコチ直してやらなきゃ」と思っていた矢先の今朝、とうとうイグナイ
タがお亡くなりになりました。(合掌)

仕事場の駐車場で切り返し中に「フッ」とエンジンが止まり、その後は何度キー
をひねっても元気良くセルが回るだけ。壊れる前にデスビを交換しておこうか迷
っていた所だったので「ついに来たかっ!」ってな感じでした。
覚悟はしていたつもりなのに、異音もせずインジケータ類の異常も無く、一見ど
こもおかしくないのにエンジンがかからないという状況はアタマん中真っ白にな
ったです。ハイ

デスビが壊れたと信じ込んでいたので(修理工場にも「たぶんデスビ」と申し送り
しました)異音が全く出なかったのが不思議だったんですが「原因はイグナイタ
でしたが、デスビも長くないですね」というTELで謎が解けました。やれやれ…
そういえばイグナイタはテック製と思われる黒、「9万キロも良く頑張ったねぇ」と
いう所なんでしょうか? 

ま、道路上で止まらなかったのが不幸中の幸いですね。
デスビは一応リビルド部品を探してもらっているので、修理が終わったらまた報
告します。


もりた@長野 さん

イグナイターってNEC製じゃなかったでしたっけ?
うちのデルも10万キロ手前で死にました。
デスビは、もっと前に死にましたが(TvT


アンモナイト さん

デスビ交換終わりました。
結局、リビルド部品は手配できませんでした。「パーツ単品の値段も調べたんで
すが、ハウジングとイグナイタで3万ぐらいになっちゃうんでリビルドやってる所
自体が無いと思います」との事です。あちゃちゃ

部品代と交換工賃は「いずれかかる費用」としても、今回は「エンジンかからなく
なっちゃったから修理して」だったワケで、燃圧だのダイアグやPGMの出力だ
のから調べた工賃が1万円強。
壊れる前に交換しとけば1万円得した計算ですかぁ。
(金額は「仕事場の近所の修理工場から来た請求書」なんで、ディーラーとは計
算の基準が違う可能性も大ですが)

路上で動かなくなる危険性を考えても、皆様に早目の交換を強くお勧めすます。
つっても壊れる前に交換ってできないですよね〜、4万以上かかるし。(苦笑)

>もりたさん
「テック製と思われる」根拠はトラブル集の「ディストリビューター故障」でして、現
物は色しか見てません。m(__)m
って、あ〜! イグナイタの製造元やデスビの錆び加減も含めて確認するつもり
だったのに、「外した部品はクルマに載せといてね」って言い忘れたです。
もうゴミになってる可能性大っすね、写真撮ろうと思ってたのに。




てっつん さん


会社から帰宅中、信号待ちのアイドリング中にエンジン止まりました。
セル回しても全くかかりません、帰宅時間帯の幹線道路のど真ん中です。
とりあえずMTの特権1速セルで道路の端まで移動してJAFにベルノまで牽引し
てもらいました。何が逝ったのか、なるべく金がかからない事を祈り修理待ちで
す。いちおうSiRで走行距離はまだ57,000kmなのですが、
いやー本当に何の前触れも無しに突然止まるんですね、参りました。


VTEC さん

ポックリ病は私も経験あります。
電気系統のトラブルとの事ですが、詳細は不明のままでした。
私の場合vxiで、走ってる最中に突然止まり、脳卒中で死んだかのような状態で
した。
意味もなく燃料カットが働き過ぎて再起不能になった感じでした。
sirではまだ経験ありませんが、もしかしたら電動トランストップの方は燃料カット
がはっきりと出るらしいので、ちょっと原因があるのでは?
私はvxiもsirもマニュアルトップなので、根拠のない憶測ですが…。
でもアイドリング中との事ですが、どんな状態で止まったんでしょう?

http://www19.u-page.so-net.ne.jp/xc5/guitar/


ふくろっち さん

僕のSirは4万キロでイグナイタが壊れました。
壊れた状況がとても似ています。僕も信号待ちで、エンジンストップ。
セルで路肩に移動してJAF呼びました。
デスビはまだ使えたのですが、一緒に交換しました。
メインリレーも交換しました。
ベルノの人も、走行不能原因のトップ3の内、2つを交換したので当分大丈夫で
しょうと言われました。(笑

ちなみに、あと一つはタイミングベルト。
H4式は、距離よりも時間による劣化が大きいのかもしれません。
来年で10歳だし、タイミングベルトを交換しようかと思ってます。
自走できなくなると泣きたくなりますから。特に冬は辛そうだ。


てっつん さん

Myデルが戻ってきました。
ふくろっち さんからも指摘がありましたが逝ったのはやはりイグナイターでした。
ホンダベルノには年式が古いので怪しいところは交換をお勧めしますと言われ
たのでデスビ一式とメインリレー交換しました。

ディストリビューターASSY ¥36,700 工賃¥4,100
メインリレーASSY ¥2,850 工賃¥2,460


私のSiRは初期登録は平成4年です。デルソルはその概観と内装の秀逸なデ
ザインからとても10年経とうとしている車とは思えず、ついまだまだ余裕で走れ
ると錯覚しがちですがやはり機械は機械。老朽化は防げません。
今回私の場合、いつもお世話になっているホンダベルノにも家にも比較的近い
場所でのエンジン停止だったので幸運と言えるのかもしれまんせんが、もしこれ
が高速道路や山道で起こっていたとしたら・・・
とても想像したくありません。
このトラブルで思ったこと「JAFに入っててよかった」「三角停止板つんでてよか
った」、“転ばぬ先の杖”ってやつですね。部品を予防交換していなかったのは
悔やまれますが。


taueuta さん

こんにちは.徳島のtaueutaです。新年早々トラブル続出でしたので報告させて
いただきたいとおもいます。
年末にブレーキローターを交換したのですが、その時に負荷をかけ過ぎていた
らしく新年早々ドライブシャフトのブーツが切れてホイールがドロドロに...
そして今朝はいつもの左折でエンスト。その後セルがむなしく回るだけで始動せ
ず...
近くのプリモまでJAFに牽引してもらい見てもらったところ「デスビの中のコイル
です」との事。
デスビの側だけは交換していたので、イグナイターかと思っていたのですが、プ
リモの人曰く「EGはコイルも弱いんですよ」だそうです。
みなさん,イグナイターとかコイルは異音がせずに急に止まる可能性があるの
で気をつけましょうね。

余談ですが、お世話になったJAFの人はフェリオに乗っており、デルソルに興味
深々で会話も弾みました。

JAF「この車、少ないよなぁ。2〜3年くらい前に○○山の上でインキーで呼ばれ
   て以来やで。」
私「それ、僕ですわ。」

では。



縛 さん


買い物の帰り、走り出してアクセルをグッと踏んだところでエンジンが停止。
結局復旧しなかったのでレッカーで行きつけの工場に運び、やっと今日直ったと
の連絡をもらいました。

この工場では原因が分からず、ホンダのディーラーに外注で直してもらったらし
いのですが・・・
原因はやはりというか点火系でした。
デスビ交換で5万コースとかも覚悟していたのですが、作業内容を見ると
イグニッションコイルとデストリビューターローターの交換で1万以下で済みました。
デスビ周りって単品で部品換えられたんですね、知りませんでした。
ちなみに走行距離は58000km、激しい走りもしないのに・・・壊れる時は壊れる
みたいです。

補足(むーぶ)
部品代はイグニッションコイルが4550円、デストリビューターローターが1550円と
の事です。
今までASSY交換しか有効な修理手段がないと思われていたデルソルのデスビ
故障ですが、症状によっては1万円以下の費用で修理が出来る可能性があると
う事ですね!