デルソル冬のオープンエアー



デルソル会議室より引用

むーぶ

いやー、この所めっきり寒くなってきましたね(^^)オープンエアーを楽し
むにも努力と根性がよりいっそう必要となってきました(笑)
皆さん、冬にもオープンエアーを楽しんでいますか?(一部、積雪の多
い地方の方には申し訳ないネタだなぁ(^^ゞ)

ちなみに私、冬のオープンエアーを楽しむ時はサイドウインドウとリア
ウインドウを閉めて、ルーフだけを開けておく形でオープンエアーを楽
しむ事が多いです。
これだと風が巻き込まないのでそれほど寒くないですし、ラジオとかを
聞きながら気軽にドライブできますしね(^^)

しかし、冬のオープンでひとつデルソルに不満があるんですよね。
それはオートエアコンです。
何とオートエアコンには「頭寒足熱暖房」が無いんですよー!!!
(ちなみに「頭寒足熱暖房」とは、足元からは温風が、正面吹き出し口
からはそれよりも少し温度の低い温風が出るパターンです)
マニュアルエアコンにはあるのですが、オートエアコンの場合は「AUT
O」ボタンの変わりに削除されてしまっているのですっ!!
なんじゃそりゃ〜!!

とにかく冬のオープンは寒いので、少しでも熱源から温かさを取ろうと
色々考える訳ですが、オートエアコンの場合は上か下かどちらかを選
ぶ事になるんですよね。
上からも下からも温風がでてくれれば、冬のオープンがもっと快適に
楽しめるようになるんですけどね(^^ゞ
ここって何とかならないもんなんでしょうか?

私の場合、冬のオープンを楽しむ時は上側の吹き出し口から温風が
出るように設定しています。
下側からの設定を選んだほうが全体的には暖かくなるのですが、やっ
ぱり手がかじかんでしまうのは嫌ですし、なんと言っても吹き出し口取
り付け型のカップホルダーを使用した場合、いつでも熱い飲み物を飲
みながらドライブできるってのがなかなか魅力的です(ただし、路面が
悪いと悲惨な目に会う事がありますが(笑))
下側は(経験者はよく分かると思いますが特にふとももの部分が寒くな
りますね)マフラーをかけるなどして少しでも暖をとるようにしてます。
これをやるとかなり暖かいんですよね。
ただし、車を降りる時にうっかりふとももにマフラーをかけている事を忘
れてしまって地面に落としてしまう事が多々あります(^^;
水溜まりとかがあったら悲惨ですね(まだ経験ないけど(^^;)

まぁ、なんだかんだと苦労しながらお気楽に楽しんでいる訳ですが、や
ぱり冬のオープンは気持ちがよいですね。
信号待ちなど停車している時に息を吐くと目の前が真っ白になるんで
すよね。なんか冬なんだなーと実感してしまいます(笑)
ちなみに冬のオープンで一番辛いのは冬の寒さではなく、人の視線の
冷たさって所でしょうか?(笑)そ、そんな目で俺を見るな〜って叫びた
くなる事がありますよね(笑)皆さん、そんな経験ないですか?(^^ゞ
でも、オープンカーに乗った事がない人が考えるよりも、寒くならないよ
うにできているものですよね。オープンカーってさ。

そんな事もあって、オートエアコンには何とか全部の吹き出し口から温
風が出る機能を作ってほしかったなーと感じている むーぶ でした。
なんか訳の分からないまとまりの無い話になってしまって申し訳ない
>all



OBI さん

僕も今の季節、オープン街道まっしぐらです。
今朝は雪がちらついていたので開けなかったけど、夜は満月の星空の
元、ブルーとゴールドのランプをちらつかせながら走ってきました。

一説によると、オープンカーってのは冬の乗り物だそうです。
人々の冷たい視線が間違っているってことだなと勝手な解釈をして堂
々と乗っていればいいんじゃないですか?

ちなみに僕はライダーでもあるのでライディングジャケットをいつも着て
いるのですが、ほとんど暖房はつけませんね。かえって身も凍るような
寒さが心地いいくらいです。やっぱり変態かな?
で、手が寒いときは軍手使ってます。
エアコンスイッチを「外気取り込み」にしてしばらく走ってると側面の吹
き出し口からエンジンの熱気が入ってきて割と暖かかったりします。



如月みいな さん

冬のオープンエア・・皆さんそれぞれ工夫されていますねー(^_^)

もともと、オープンカーといえば英国な訳ですが、真冬に着込んでオー
プンエアを楽しむのが、凄くオシャレなオープンカーの乗り方なのだと
私は理解しています。
よく、真夏に「涼しそうでいいですね」等というオープンカーを知らない
人がいますが、真夏のオープンは地獄なんですよね(^^;)

今年の冬は訳あって、スタッドレスに履き替えない為にデルソルに乗
れない状況にあります。楽しい季節に乗れない事が、こんなにストレス
になるなんてビックリします。雪が降らなければいいのですが、降った
らパニックですし(^^;)

乗れないストレスをどこに発散するかと言いますと、車や写真を眺めな
がらモデファイの計画を練ったりしてます。かっこいいステッカーを貼ろ
うかなとか、ボディーの傷を修理しようかなとか、グランツーリスモのL
Mエディションみたく2本ストライプ入れてみようかなとか(笑)
今、考えているのはエキゾースト・マニホールドをステンレス製にしよう
かと考えています。
ノーマルは鋳物で重量もかなり重い物です。車両のフロント側の軽量
は、ノーズの切れ込み具合に大きく影響します。エキマニは車体の先
端部なので、軽量化の効果は抜群のはずですし。

で、雑誌をながめてみたのですが、やっぱり高いんですよねー(^^;
我慢して、ノーマルを研磨加工して流速・効率の改善、及び最大限の
軽量化でもと思ったのですが、どうせなら自作しちゃおうかと。

ステンレスパイプ加工とフランジ溶接、加工部のポート研磨に独自の
工夫による効率化。・・・ううん、考えるだけで楽しいなあ。

と、そんなデルソルの乗れない冬を、過ごしてます。



OBI さん

バイクは夏は最高でしょ?と聞いてくる人もいます。
冬はたいへんでしょ?と聞いてくる人もいます。
こんな人は一度オープンカーやバイクに乗ってみれば夏は暑く、冬は
寒いということに気付くんですよ。
そんなの当たり前だから僕は乗るんです。
でも、なんか、そういう風に聞かれるとむかつきませんか?



はにわ さん

冬のオープンエアー時の暖房ですが、暑がり&寒がりの私は以下の
方法でクルアーしています。お試しください。

 1)まず、  足暖房のボタンを押します。    [ 足(*)]
                                ^^^=緑ランプ点灯

 2)つぎに、 顔暖房のボタンを、足暖房の緑のランプが消えるだけ、
   わずかに押します。このとき強く押しすぎて 顔暖房の緑のランプ
   がついたらいけません。これで緑のランプはどれも消灯、しかし、
   温風は足下へでているはずです。
                          [顔( )] [足( )]    

 3)これからがポイント、指先に全神経を集中させて、顔暖房ボタンを
   押し込みストロークの1/3〜1/2ほど緑のランプが一瞬点くだ
   けチョンと押します。(押しすぎて緑のランプが連続点灯になった
   ら1)に戻ってやり直し)
   これで緑のランプはどれも消灯、しかし温風は大部分は足下へ少
   し顔へでているはずです。
   3)の操作をあと1,2回すれば足と顔への吹き出しバランスを何
   とか変更できます。
                          [顔( )] [足( )]



まぐな さん

どうして上下から温風が出ないのか不思議だったんですが「AUTO」ボ
タンに化けてたんですか。
AUTOボタンは一度も使ったことがないんで今度使ってみようかな。

私は足元暖房+外気吸入にしています。
右手は外気吸入のあかげで温かで、左手は冷たくなると下からの温風
にあてたりしながら走ってます。
はにわさんのやり方は盲点でした。昔、親のコンポでソース切り替えが
機械的なスイッチだったんで、ラジオとレコードのボタンを両方押して「
ミキシング〜」とかやってたのを思い出しました(^^;
しかし、エアコンのボタンはちと難しそうですね。AUTOボタンとともにた
めしてみたいと思います。